
酸性の汚れ

カビ

細菌
アルカリ性の汚れ

垢

石鹸カス

カルキ
お風呂の汚れは、上記の種類に分けられられます
写真のエフロ状になったドアの外側の汚れは、水道水に含まれるカルキが乾いてカチカチになったものです。
このアルカリ性の汚れには、酸性の洗剤が効果的です。
こちらの現場では、市販されている
KINCHOのサンポールを使用しました。
では、
その使用方法です。
サンポールを汚れている部分にかけます。
素材を傷めないように使い古しのスポンジでまんべんなく伸ばします。
汚い部分には、たっぷりかけゆっくり擦るように塗ります。
15分~30分このまま放置します。

ドアの下の隙間部分には、百均のサッシバケを使用し隙間にもたっぷりかけて下さい。
百均バケです
こんな感じで隙間にもサンポールを塗っていきます。
時間が経ったら、水洗いしてバスクリーナーなどで洗い、再度水洗いしてください。
乾いてもまだ残るようでしたら、この作業を繰り返します。

効果的な洗剤を使うことで、どなたでもプロの仕上がりになるんです。
ちなみにドアの周りの木枠もサンポールで洗い落しました。